広聴(まちづくり提案・意見)
更新情報
2025年7月15日 |
「3 広聴制度等により町に寄せられたご提案等への対応について」を追加しました。 |
---|
まちづくりに対するあなたのご提案・ご意見をお寄せください。
1 まちづくり提案用紙
まちづくりの町民参加を推進するため、町政のどんな分野でも、随時、皆さんのご意見・ご提案を、メール・役場持参(投函)・郵便・FAX等で受付けしております。(通信費用は提案者負担となります。町外の方も提案できます。)
お寄せいただいたご提案・ご意見は、町長はじめ関係課に報告し、町政運営の参考にさせていただきます。(営利目的、宗教、思想等の提案は受付しておりません。)
注)提出方法やお問合せ先は、用紙に記載しております。
2 まちづくり意見交換会開催申込書
事前にテーマをきめて、町長または関係課と会議形式で意見交換を行います。
1 申込団体は、自治会・地区会・概ね5人以上のグループとします。
2 平日の夜間や休日開催を希望する場合もあると思います。開催希望日の概ね2週間前までに町役場までお知らせください。日程調整させていただきますが、ご希望に添えない場合はあらかじめご了承ください。
3 開催時間は、概ね1時間程度とします。
4 会場の予約・準備は開催団体が行い、会場使用料などの経費は開催団体負担となります。
5 この意見交換会は、もっぱらら要望や苦情を受付ける場ではございません。また、営利目的、宗教、思想等の目的での開催も受付しておりません。
6 開催結果は、町ウェブサイト、広報紙面、動画配信等でご紹介させていただくことがありますのでご了承ください。
注)提出方法やお問合せ先は、申込書に記載しております。
3 広聴制度等により町に寄せられたご提案等への対応について
町では、地域貢献のほか、地域活性化や地域経済、生活満足度の向上に資する提案等は、町民との協働により、まちづくりを実施していくこととしております。
ご提案いただく内容には、「町が実施すべきもの」「町民等と町が協働・共創で実施すべきもの」「民間事業者が実施すべきもの」など、さまざまな実施主体が考えられます。
広聴制度等で寄せられた提案等は、一旦、役場で受付し、町が関与すべき提案の場合は、様々な話し合いを踏まえていきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

外ヶ浜町役場 本庁
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2

外ヶ浜町役場 平舘支所
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸小川251番地
外ヶ浜町平舘交流センター内

外ヶ浜町役場 三厩支所
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1