第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査
令和6年10月27日(日曜日)は第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。
選挙日程
公示日:10月15日(火)
投票日:10月27日(日) 7:00~20:00(一部19:00まで)
あなたの大切な一票をむだにしないよう、忘れずに投票しましょう。
投票のできる方
投票できる方は、平成18年10月28日以前に生まれ、令和6年7月14日までに外ヶ浜町で住民票が作成された人、または転入届をした人で、引き続き3か月以上住民基本台帳に記録され、外ヶ浜町の選挙人名簿に登録されている人です。
期日前投票
投票日当日、仕事や旅行などにより投票所に行けない方は、期日前投票をご利用ください。
期日前投票場所 | 期日前投票期間 | 期日前投票時間 |
外ヶ浜町役場本庁 | 10月16日~26日 | 8:30~20:00 |
平舘支所(平舘交流センター) |
10月16日~26日 |
8:30~18:00 |
三厩支所 | 10月16日~26日 | 8:30~18:00 |
などわーる | 10月22日~26日 | 9:00~18:00 |
不在者投票
他市町村での不在者投票
投票日の当日、旅行や出張などで外ヶ浜町外に滞在する場合は、滞在先の市町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
この場合は、あらかじめ下記の不在者投票宣誓書兼投票用紙等請求書に必要事項を記入し、外ヶ浜町選挙管理委員会に投票投票用紙を請求することが必要です。
不在者投票の請求は電子申請も利用できます。
投票用紙のやり取りには郵便を用いるため、ある程度の日数を要しますので、お早目に手続きをお願いします。
▼紙で提出する場合
02-不在者投票宣誓書兼請求書(滞在地)【記入例】(55KB)
指定施設での不在者投票
指定施設一覧の指定病院等に入院・入所中の人は、その病院・施設の長に申し出ると、その入院・入所場所で不在者投票ができます。病院・施設の職員にお早めに申し出てください。
重度の障がい等により、投票所での投票が困難な人には郵便投票
重度の身体障がいや戦傷病者などにより、投票所での投票が困難な人は「郵便等による不在者投票」をすることができます。この制度を利用できる人は、一定の障がいなどに該当する人ですが、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。
また、「郵便等による不在者投票」ができる人のうち、一定の要件に該当する人は、投票用紙への記入をあらかじめ届け出た人に代理記入させることができます。手続きや投票用紙の請求など日数を要しますので、お早めに町選挙管理委員会にご相談ください。
投票入場券
投票にお越しの際は、投票入場券をご持参のうえお越しください。
(忘れた場合や紛失した場合など、送られてきた入場券がなくとも投票できます。投票所の
係員へ申し出てください。)
関連ファイル

外ヶ浜町役場 本庁
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2

外ヶ浜町役場 平舘支所
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸小川251番地
外ヶ浜町平舘交流センター内

外ヶ浜町役場 三厩支所
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1