ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:
ホーム > くらし・手続き > 手続き・届出 > 各種手続きがオンラインで申請できます!

各種手続きがオンラインで申請できます!

 子育てや介護などの一部の行政手続きについて、オンライン申請(電子申請)ができるようになりました。

 国が運営する『ぴったりサービス』では、役場窓口で提出が必要な申請や届け出が、スマートフォンやパソコンなどから、インターネットを利用して「いつでも」「どこでも」行なうことができます。

 また、町独自のオンライン申請も今後増やしていく予定です。

オンライン申請可能な手続き

No. カテゴリ 申請名 申請の内容 マイ
ナンバー
カード
1 妊娠・出産 妊娠の届出このリンクは別ウィンドウで開きます 産婦人科において、妊娠の確定診断を受けて「妊娠届出書」をもらった方は、妊娠の届出をしてください。妊娠の届出をした妊婦さんに母子健 康手帳及び妊婦委託健康診査受診票の交付、保健指導を実施します。
2 子育て 児童手当等_受給事由消滅このリンクは別ウィンドウで開きます 受給者が児童手当の支給を受ける理由がなくなった場合は、届出をしてください。 ただし、引き続き特例給付を受けるとき、支給対象児童が15歳に達した後最初の3月31日を経過する場合は届出は必要ありません。 ※町外へ転出する場合、転出先市町村へ提出する書類を別途送付 不要
3 子育て 児童手当等_増額・減額改定このリンクは別ウィンドウで開きます 受給者が、第2子以降の出生などにより、新たに支給要件となるお子さんを養育することになった場合や、支給対象児童のうち何人かを養育しなくなった場合には、額改定の請求または届出をしてください。
4 子育て 児童手当等_寄附このリンクは別ウィンドウで開きます 受給者が希望する場合、児童手当等の額の全部または一部を寄附する旨を申し出ることができます。 不要
5 子育て 児童手当等_寄附の変更・撤回このリンクは別ウィンドウで開きます 受給資格者が希望する場合、児童手当等の寄附申出書の内容を変更または撤回する旨を申し出ることができます。 不要
6 子育て 児童手当等_新規認定請求このリンクは別ウィンドウで開きます 児童手当等を受給するには、受給資格および児童手当の額について、住所地の市区町村長の認定を受けてください。
7 子育て 児童手当等_未支払分の請求(受給者死亡時)このリンクは別ウィンドウで開きます 受給者が亡くなり、未支払いの児童手当等がある場合には、その分の支払いを請求をすることができます。
8 子育て 児童手当等_氏名・住所等変更このリンクは別ウィンドウで開きます 受給者またはお子さんの氏名が変わった場合や住所に変更があった場合には、届出をしてください。
9 高齢者・介護 介護保険負担割合証の再交付申請このリンクは別ウィンドウで開きます 紛失・破損等した介護保険負担割合証の再交付申請を受け付けています。
10 高齢者・介護 介護保険負担限度額認定申請このリンクは別ウィンドウで開きます 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などを利用する際の居住費(滞在費)と食費の負担額軽減の支給申請を受け付けています。
11 高齢者・介護 住所移転後の要介護・要支援認定申請このリンクは別ウィンドウで開きます 他市町村から引っ越しされてきた方が、引っ越し前の市町村で受けた要介護・要支援認定を継続するための申請を受け付けています。
12 高齢者・介護 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出このリンクは別ウィンドウで開きます 介護保険の認定を受けている方が、介護保険の指定を受けた居宅介護支援事業者等にケアプラン(居宅サービス計画又は介護予防サービス計画)の作成を依頼したこと、依頼する事業者を変更したことについての届出を受け付けています。
13 高齢者・介護 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請【償還払い用】このリンクは別ウィンドウで開きます 介護保険の要介護・要支援認定を受けている人が、自宅(住民票上の住所地)に手すりの取付けや段差解消等の住宅改修をした場合、20万円を上限に利用者負担分を除いた額を支給します。改修前に申請書を提出し、事前審査を受け、町の承認を得てから住宅改修を行います。事前審査が承認された場合は、改修工事を行い、改修後に保険給付分の支給申請を行います。 ※改修前と改修後の2回申請が必要です。 ※改修前に必ず申請書を提出し、事前審査を受けてください。事前審査を受けずに住宅改修を行った場合は全額自己負担となります。 ※改修内容によっては、原本の提出が不要の書類であっても、別途原本の提出が必要となる場合もありますので、ご了承ください。
14 高齢者・介護 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請【償還払い用】このリンクは別ウィンドウで開きます 介護保険の要介護・要支援認定を受けている人が、都道府県から指定を受けた事業所から、入浴や排泄等に用いる福祉用具(貸与になじまない性質のもの)を購入する場合、1年間で10万円を上限に利用者負担分を除いた額を支給します。 ※指定を受けていない事業所から購入した場合は、全額自己負担となりますので、ご注意ください。
15 高齢者・介護 被保険者証の再交付申請このリンクは別ウィンドウで開きます 紛失・破損等した介護保険被保険者証の再交付申請を受け付けています。
16 高齢者・介護 要介護・要支援状態区分認定の変更申請このリンクは別ウィンドウで開きます 要介護・要支援状態区分の変更の認定の申請を受け付けています。
17 高齢者・介護 要介護・要支援認定の新規申請このリンクは別ウィンドウで開きます 要介護・要支援認定の新規申請を受け付けています。
18 高齢者・介護 要介護・要支援認定の更新申請このリンクは別ウィンドウで開きます 要介護・要支援更新認定の申請を受け付けています。
19 高齢者・介護 高額介護(予防)サービス費の支給申請このリンクは別ウィンドウで開きます 介護サービス費の自己負担額が一定の上限額を超えた場合、超えた額分が支給される「高額介護(予防)サービス費」の申請を受け付けています。
20 救急・消防 全体についての消防計画作成(変更)届出このリンクは別ウィンドウで開きます 統括防火(防災)管理者が全体についての防火(防災)管理に係る消防計画を新たに作成又は一部を変更した場合に届け出る手続きです。 不要
21 救急・消防 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告このリンクは別ウィンドウで開きます 消防用設備等又は特殊消防用設備等の定期的な点検を実施した結果を報告する手続きです。 不要
22 救急・消防 消防計画作成(変更)届出このリンクは別ウィンドウで開きます 防火(防災)管理者が防火(防災)管理に係る消防計画を新たに作成又は一部を変更した場合に届け出る手続きです。 不要
23 救急・消防 統括防火・防災管理者選任(解任)届出このリンクは別ウィンドウで開きます 統括防火(防災)管理者を選任又は解任した場合に届け出る手続きです。 不要
24 救急・消防 自衛消防組織設置(変更)届出このリンクは別ウィンドウで開きます 火災等による被害を軽減するために必要な業務を行う自衛消防組織を設置又は一部を変更した場合に届け出る手続きです。 不要
25 救急・消防 防火対象物点検結果報告このリンクは別ウィンドウで開きます 防火管理上必要な業務等が基準に適合しているか点検した結果を報告する手続きです。 不要
26 救急・消防 防火・防災管理者選任(解任)届出このリンクは別ウィンドウで開きます 防火(防災)管理者を選任又は解任した場合に届け出る手続きです。 不要
27 救急・消防 防災管理点検結果報告このリンクは別ウィンドウで開きます 防災管理上必要な業務等が基準に適合しているか点検した結果を報告する手続きです。 不要

ぴったりサービス LINE公式アカウント

ぴったりサービスのLINE公式アカウントを友だち追加すると、アプリ上でサービス検索を行うことができます。

この記事への
お問い合わせ
外ヶ浜町役場
電話番号 0174-31-1111(代表)

外ヶ浜町役場 本庁

電話:0174-31-1111(代表)
〒030-1393
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2

外ヶ浜町役場 平舘支所

電話:0174-25-2111
〒030-1492
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地

外ヶ浜町役場 三厩支所

電話:0174-37-2001
〒030-1798
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
開庁時間: 8時15分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)
上部へ トップへ