〒030-1393
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2
国民健康保険
国民健康保険は病気やけがをしたときに、安心して病院などで治療を受けられるよう、経済的な負担をお互いに助け合う社会保障制度の一つです。
加入対象者
加入手続きを行い、1人に1枚の保険証を交付します。
一般国保 | 職場の健康保険に加入している方、後期高齢者医療制度に加入している方、生活保護を受けている方を除いて、町内に住んでいるすべての方が加入します。 |
---|---|
退職者国保 | 厚生年金や各種共済組合などの年金を受けられる方で、その加入期間が20年以上加入している方、もしくは40歳以降の加入期間が10年以上ある方が加入します。 |
70歳~74歳の方 | 70歳になる誕生月の翌月(誕生日が1日の方は誕生月)から使用できる自己負担割合(2割または3割)を示す「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を交付します。 |
国保の手続き
こんなときは14日以内に届け出をしてください。
国保に加入するとき
こんなときには手続きを | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村から転入したとき | 記名押印又は署名、他市町村の転出証明書 |
職場の健康保険をやめたとき、被扶養者からはずれたとき | 記名押印又は署名、職場の健康保険をやめた証明書、すでに家族が加入している場合は、国保の保険証 |
子どもが生まれたとき | 記名押印又は署名、国保の保険証、母子健康手帳 |
生活保護を受けなくなったとき | 記名押印又は署名、保護廃止決定通知書 |
国保をやめるとき
こんなときには手続きを | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村へ転出するとき | 記名押印又は署名、国保の保険証 |
職場の健康保険に入ったとき、職場の健康保険の被扶養者になったとき | 記名押印又は署名、資格取得証明書もしくは職場の健康保険証、国保の保険証 |
加入者が死亡したとき | 記名押印又は署名、国保の保険証、死亡を証明するもの |
生活保護を受けるようになったとき | 記名押印又は署名、国保の保険証 |
保護開始決定通知書 |
その他
こんなときには手続きを | 手続きに必要なもの |
---|---|
町内で住所が変わったとき | 記名押印又は署名、国保の保険証 |
世帯主や氏名が変わったとき | 記名押印又は署名、国保の保険証 |
保険証をなくしたとき | 記名押印又は署名、本人であることを証明するもの |
退職者医療制度の対象になったとき | 記名押印又は署名、国保の保険証、年金証書 |
就学で他の市町村に転出するため別の保険証が必要なとき | 記名押印又は署名、在学証明書、国保の保険証 |
施設入所等により他の市町村に転出するため別の保険証が必要 なとき | 記名押印又は署名、国保の保険証、確認できる証明書 |
第2期国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)

外ヶ浜町役場 本庁
電話:0174-31-1111(代表)

外ヶ浜町役場 平舘支所
電話:0174-25-2111
〒030-1492
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地

外ヶ浜町役場 三厩支所
電話:0174-37-2001
〒030-1798
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
開庁時間: 8時15分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)