ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:
ホーム > くらし・手続き > マイナンバー > マイナンバーカードの受取りについて

マイナンバーカードの受取りについて

マイナンバーカード受取り方法について

個人番号カード交付通知書(はがき)が届いた方は早めのお受け取りをお願いいたします。
 

>受け取り窓口

外ヶ浜町役場 住民課

外ヶ浜町役場平舘支所 地域生活課

外ヶ浜町役場三厩支所 地域生活課

 

>平日

9時00分~11時30分

13時00分~16時00分
月曜日~金曜日 (ただし祝日・年末年始を除く)

※上記時間に来庁出来ないかたは事前に上記受け取り窓口へご相談下さい。

受取当日の流れ

受取りまでの所要時間 約20分

 

1.次の「必要書類」をお持ちになり、交付場所へ申請者ご本人がお越しください。

 ※15歳未満の方または成年被後見人の場合は法定代理人も一緒に同行してください。

2.必要書類の内容を確認し、顔認証システムによる本人確認を実施します。

3.申請者ご本人に暗証番号を個人番号カードに設定していただきます。15歳未満の方または成年被後見人の場合は法定代理人に暗証番号を設定していただきます。

4.マイナンバーカードの受け取り

必要書類

 以下の必要書類をお持ちの上、必ず申請者ご本人がマイナンバーカード受け取り窓口(役場1階)まで来庁をお願いします。
 なお、未成年の方についても必ずご本人の来庁が必要です。また、代理受け取りは厳格な条件を満たさない限り認められておりません。詳細については、マイナンバーカード代理受取りについて をご確認ください。

 

1.交付通知書(はがき)
 はがき裏面の「日付、本人の住所、本人の氏名」欄を事前にご記入下さい
 

2.通知カード
 マイナンバーカードと交換のため回収します
 

3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

4.個人番号カード(再交付の場合などお持ちの方のみ。回収します。)
 カード券面の記載欄が満欄になった場合の再交付や有効期限切れ等の再交付などの場合、カードの返納が必要です。
 返納がない場合、新たなカードの発行は有料となります。

 

5.申請者ご本人の本人確認書類

 本人確認書類については、以下のページでご確認下さい。

 本人確認書類のページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 ※上記以外でも本人確認出来る場合がありますので、詳細は住民課までお問い合わせ下さい。

申請者ご本人が15歳未満または成年被後見人の場合(本人と法定代理人の2人の来庁が必要です)

15歳未満の者または成年被後見人の方の場合は、法定代理人の権限確認と同伴が必要になります。

 

6.法定代理⼈の本⼈確認書類

 本人確認書類については、以下のページでご確認下さい。

 本人確認書類のページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

7.代理権の確認書類
 ▼申請者ご本人が15歳未満の場合
  住民票で同一世帯かつ親子関係にある場合は不要
  上記以外の場合:外ヶ浜町内に本籍があり、法定代理人であることを確認できる場合は不要
  ・住民票で同一世帯の場合:法定代理人である旨の誓約書
  ・外ヶ浜町内に本籍がない場合:戸籍謄本1通
 ▼申請者ご本人が成年被後見人の場合
​  成年後見登記事項証明書1通

持ち物に関する注意事項

  • 書類はすべて原本(コピー不可)をご持参いただく必要があります。
  • 有効期間のある本人確認資料の場合は、有効期間内の資料に限ります。
  • 引っ越しや戸籍の届出によって住所や氏名が変更となった場合、本人確認資料は、住所・氏名等が修正されたものに限ります。

暗証番号

 受け取りの際に暗証番号を設定していただきますので、暗証番号はあらかじめ決めておいてくださいますようお願いいたします。

 

【暗証番号について】

証明書の種類 暗証番号 使用用途
署名用電子証明書
※15 歳以上でカード申請時に発行申請を行った方のみ
英数字6桁~16桁
(英字は大文字のAからZまで、
数字は0から9まで、いずれも1つ
以上が必要)
e-taxによる確定申告、民間のオンライン取引(オンラインバンキング等)の登録などに使います。
利用者証明用電子証明書
※カード申請時に発行申請を行った方のみ
数字4桁
他の4桁との暗証番号と同じ番号を設定することができます
行政のサイト(マイナポータル等)のログイン、民間のサイト(オンラインバンキング等)へのログインなどに使います。
住基ネット用 数字4桁
他の4桁との暗証番号と同じ番号を設定することができます
転入時の特例や住民票の写しの広域交付等の本人確認などに使います。
券面事項入力補助用 数字4桁
他の4桁との暗証番号と同じ番号を設定することができます
個人番号や券面記載事項の確認などに使います。

※15歳未満の方には署名用電子証明書は原則発行されません。

マイナンバーカード交付申請後、外ヶ浜町外へ転出した方へ

 マイナンバーカード交付申請後に、カードを受け取らずに町外へ転出した場合はマイナンバーカードが無効となりお渡しすることが出来ません。その場合、転入地で再度申請が必要となります。
 マイナンバーカードを申請されてから、個人番号カード交付通知書(はがき)が届いていない方は、転出を届出する前にご連絡下さい。

留意事項

  • 通知カード、住民基本台帳カード、個人番号カード(再交付の場合)は交付時に返還いただく必要があります。
  • 交付通知書(はがき)に記載された受取り期限内に受け取りをお願いします。(期限内の受取りが困難なかたは交付通知書(はがき)記載の窓口までご連絡下さい。)
  • 交付通知書(はがき)は住民票の住所あてにお送りいたします。転送不要郵送物として送付されるため郵便局で転送手続きをされている場合でも転送されませんのでご注意下さい。

マイナンバーカード代理受取りについて

 マイナンバーカードは運転免許証やパスポートと同様の公的な顔写真付き身分証明書に該当しますので、カードをお受け取りいただけるのは、原則ご本人となりますが、ご本人が以下のやむをえない理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。その際は本人の顔写真付きの本人確認書類と、代理人の顔写真付きの本人確認書類が必須で、本人交付よりも本人確認書類の点数や必要書類も増えます。詳しくは下記をご確認していただくか、お問合せください。

代理人にカードの受け取りを委任できる方

次の条件を満たす方

  1. 申請者ご本人が病気、身体の障害その他のやむをえない理由により来庁が難しい場合
  2. 長期(国内外)出張者や長期に航行する船員
  3. 未就学児(小学校の就学年齢に満たない児童)

※ご高齢、お仕事が多忙、通勤・通学のため役場にお越しになれない場合は、来庁できないやむをえない理由とはなりません。

 

※発行されたマイナンバーカードと申請者ご本人の顔写真の認証を行うため、申請者本人の顔写真付き本人確認書類(原本)をお持ちでない場合は代理人による受け取りはできませんのでご注意ください。

 

※代理人となる方は運転免許証、パスポート、個人番号カードなどの官公署発行の顔写真付き本人確認書類(原本)をお持ちでない場合は代理人による受け取りはできませんのでご注意ください。

必要なもの

1.ご本人の来庁が困難であることを証する書類
・診断書(病気で来庁ができない場合)
・ご本人の障害者手帳(来庁が困難と認められないケースは代理人受取りは不可)
・施設入所証明書(「個人番号カード顔写真証明書(病院に入院・施設に入所している方)」で兼ねることができます。)
・申請者ご本人が未就学児の場合は交付通知書(はがき)の上部余白に、法定代理人がその旨をご記入いただければご本人が来庁できないことを証明する書類は必要ありません。
 

2.交付通知書(はがき)
 申請が交付申請者の意思に基づくものであると確認するため、申請者ご本人が「日付、本人の住所、本人の氏名」欄を事前にご記入下さい。未就学児の場合は法定代理人が代筆し、代筆者名を余白にご記入下さい。
 
3.通知カード(回収します。)
 
4.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。回収します。)
 
5.個人番号カード(再交付の場合などお持ちの方のみ。回収します。)
 カード券面の記載欄が満欄になった場合の再交付や有効期限切れ等の再交付などの場合、カードの返納が必要です。
 返納がない場合、新たなカードの発行は有料となります。
 
6.申請者ご本人の本人確認書類
 1)本人確認書類

 本人確認書類については、以下のページでご確認下さい。

 本人確認書類のページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 2)「個人番号カード顔写真証明書」

  (15歳未満の方は法定代理人により証明)

  (病院に入院・施設に入所している方は病院長又は施設長により証明)

 個人番号カード顔写真証明書については、以下をダウンロードしてご利用下さい。 

 個人番号カード顔写真証明書(15歳未満の方)はこちら  PDFファイル(25KB)

 個人番号カード顔写真証明書(病院に入院・施設に入所している方)はこちらPDFファイル(25KB)

 個人番号カード顔写真証明書(介護認定を受けていて在宅介護の方)はこちらPDFファイル(51KB)

 

7.代理人の本人確認書類

 1)本人確認書類

 本人確認書類については、以下のページでご確認下さい。

 本人確認書類のページはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 ※代理人の本人確認書類は顔写真付きが必須となります。上記の本人確認書類1点で良いものを2点または、上記の本人確認書類1点で良いもの1点、2点以上のもの1点が必要です。

 

8.法定代理人の確認資料
戸籍謄本・登記事項証明書など法定代理人の資格を証明する書類(外ヶ浜町在住の親子で、住民票で同一世帯かつ親子関係にある場合または本籍が外ヶ浜町の場合、戸籍謄本は不要)

持ち物に関する注意事項

  • 書類はすべて原本(コピー不可)をご持参いただく必要があります。
  • 有効期間のある本人確認資料の場合は、有効期間内の資料に限ります。
  • 引っ越しや戸籍の届出によって住所や氏名が変更となった場合、本人確認資料は、住所・氏名等が修正されたものに限ります。

暗証番号

◆法定代理人の場合
 法定代理人の方に暗証番号を設定していただきますので、暗証番号はあらかじめ決めておいてくださいますようお願いいたします。

◆任意代理人の場合
 申請者ご本人が交付通知書(はがき)の暗証番号記載欄に記載し、目隠しシールを暗証番号記載部分に貼付して提出して下さい。
※シールがはがれてしまった場合は封筒などに入れて封をしてお持ちください。暗証番号が見える状態で持参されますと受付できませんので、暗証番号記載部分は必ず目隠しシールを貼付または封筒に入れ封緘を行ってください。
※申請者ご本人が設定した暗証番号を役場職員が代行してカードに設定させていただきますので、O(英字オー)と0(数字ゼロ)、I(英字アイ)と1(数字イチ)などは判別できるよう記入してください。

 

【暗証番号について】

証明書の種類 暗証番号 使用用途
署名用電子証明書
※15 歳以上でカード申請時に発行申請を行った方のみ
英数字6桁~16桁
(英字は大文字のAからZまで、
数字は0から9まで、いずれも1つ
以上が必要)
e-taxによる確定申告、民間のオンライン取引(オンラインバンキング等)の登録などに使います。
利用者証明用電子証明書
※カード申請時に発行申請を行った方のみ
数字4桁
他の4桁との暗証番号と同じ番号を設定することができます
行政のサイト(マイナポータル等)のログイン、民間のサイト(オンラインバンキング等)へのログインなどに使います。
住基ネット用 数字4桁
他の4桁との暗証番号と同じ番号を設定することができます
転入時の特例や住民票の写しの広域交付等の本人確認などに使います。
券面事項入力補助用 数字4桁
他の4桁との暗証番号と同じ番号を設定することができます
個人番号や券面記載事項の確認などに使います。

※15歳未満の方には署名用電子証明書は原則発行されません。

窓口での受付の流れ

1.役場窓口に書類を提出
 代理人が上記必要書類を窓口へお持ちになり、役場職員が書類を確認させていただきます。
 
2.暗証番号を個人番号カードに設定
 法定代理人の場合は法定代理人に暗証番号を設定していただきます。任意代理人の場合は交付申請者が記入した暗証番号をもとに役場職員が代行して入力設定します。
 
3.カードの交付
 法定代理人の場合は法定代理人にカードを交付します。任意代理人の場合は封筒に封緘して代理人にカードを交付します。

留意事項

  • 通知カード、住民基本台帳カード、個人番号カード(再交付の場合)は交付時に返還いただく必要があります。
  • 交付通知書(はがき)に記載された受取り期限内に受け取りをお願いします。(期限内の受取りが困難なかたは交付通知書(はがき)記載の窓口までご連絡下さい。)
  • 交付通知書(はがき)は住民票の住所あてにお送りいたします。転送不要郵送物として送付されるため郵便局で転送手続きをされている場合でも転送されませんのでご注意下さい。
この記事への
お問い合わせ
外ヶ浜町役場 住民課
電話番号 0174-31-1222

外ヶ浜町役場 本庁

電話:0174-31-1111(代表)
〒030-1393
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2

外ヶ浜町役場 平舘支所

電話:0174-25-2111
〒030-1492
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地

外ヶ浜町役場 三厩支所

電話:0174-37-2001
〒030-1798
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
開庁時間: 8時15分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)
上部へ トップへ