ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・福祉・介護 > 介護保険

介護保険

介護保険は40歳以上の皆さんが保険料を負担し、介護を必要とされる方やその家族が抱えている介護の不安や負担を社会全体で支えるための制度です。

被保険者

第1号被保険者

町内に住んでいる65歳以上の方

第2号被保険者

町内に住んでいる40歳以上65歳未満の医療保険(国民健康保険や職場の健康保険など)に加入している方

介護保険被保険者証

65歳以上の方に交付します。

40歳以上65歳未満の方については、要介護認定を受けた方に交付します。

保険料

第1号被保険者

所得等によって9段階の保険料に分かれます。

第2号被保険者

加入している医療保険(国民健康保険や職場の健康保険など)の算定方式に基づいて決まります。

保険料の納め方

第1号被保険者

老齢(退職)年金が年額18万円以上の方はその年金から差し引かれます。

それ以外の方は納付書で納めます。

(65歳になった年度は、年金から差し引かず納付書で納めます。)

第2号被保険者

現在加入している医療保険の保険料等と合わせて納めます。

国民健康保険に加入している方は、世帯ごとに決められた国民健康保険税として納付します。

職場の健康保険に加入している方は、給与から差し引かれます。

サービスを利用するには

  • 町に申請し、要介護認定を受けることが必要です。65歳以上で日常生活において介護が必要な方、40歳以上65歳未満で老化等に伴う特定の病気で介護や支援の必要な方が対象です。
  • 要支援1,2と認定された方は、通所介護(デイサービス)や訪問介護(ホームヘルプ)などの在宅サービスが利用できます。
  • 要介護1~5と認定された方は、通所介護(デイサービス)や訪問介護(ホームヘルプ)などの在宅サービスと特別養護老人ホームや老人保健施設などの施設サービスが利用できます。
  • 非該当と判定された方は、介護保険によるサービスは受けられませんが、町が実施する高齢者の生活機能の低下を防ぐための事業などのサービスを利用できる場合があります。
この記事への
お問い合わせ
外ヶ浜町役場 福祉課
電話番号 0174-22-2941

外ヶ浜町役場 本庁

電話:0174-31-1111(代表)
〒030-1393
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2

外ヶ浜町役場 平舘支所

電話:0174-25-2111
〒030-1492
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地

外ヶ浜町役場 三厩支所

電話:0174-37-2001
〒030-1798
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
開庁時間: 8時15分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)
上部へ トップへ