〒030-1393
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字蟹田高銅屋44番地2
青森の縄文遺跡を世界遺産に
北海道・北東北の縄文遺跡群は、採集・漁労・狩猟を生業に1万年以上も続いた人々のくらしや精神文化を今に伝える貴重な文化遺産です。
日本列島北部では、ブナ・クリ・クルミなどの森林資源や暖流・寒流が交わる海域が育んだ水産資源を背景に、今から約1万5千年前に定住がはじまりました。
その後、1万年以上にわたり農耕に移行することなく、採集・漁労・狩猟による定住を発展・成熟させました。
この間、精緻で複雑な精神文化も育まれ、環状列石や周堤墓などの祭祀・儀礼の場も充実しました。
17の遺跡で構成されており、大平山元遺跡は、その最初のステージに位置づけられています。
北海道・北東北の縄文遺跡群
私たちは、これら縄文遺跡群が人類共通の宝として未来へ伝えていかなければならない貴重な文化遺産であるとの考えの下、4道県並びに関係自治体が連携・協力して「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を目指し取組を進めています。
北海道5遺跡、青森県8遺跡、岩手県1遺跡、秋田県2遺跡の計16遺跡で構成され、津軽海峡を挟んだ日本列島の北海道・北東北に位置し、縄文時代の各時期(草創期、早期、前期、中期、後期、晩期)における、人々の生活跡の実態を示す遺跡(集落跡、貝塚、低湿地遺跡)や、祭祀や精神的活動の実態を示す記念物(環状列石、周堤墓)で構成された16の資産からなる考古学的遺跡群です。
縄文遺跡群は、その価値が認められ、世界遺産候補としてユネスコ世界遺産センターの世界遺産暫定一覧表に記載されました。

外ヶ浜町役場 本庁
電話:0174-31-1111(代表)

外ヶ浜町役場 平舘支所
電話:0174-25-2111
〒030-1492
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150番地

外ヶ浜町役場 三厩支所
電話:0174-37-2001
〒030-1798
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
青森県東津軽郡 外ヶ浜町字三厩新町18番地1
開庁時間: 8時15分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日および12月29日から翌年1月3日までは除く)