春。清流・蟹田川に白魚が華麗な姿を見せ、「蟹田のトゲクリ蟹」が津軽の桜に花を添えます。
夏。かつて松前藩の殿様が通った松並木街道の600本近い老松では蝉時雨がこだまし、白亜の平舘灯台に命の音色が吸い込まれます。
秋。黄金色に実った稲穂が波打ち、津軽海峡ではマグロが躍動し、イカ釣り船の漁り火がともります。
冬。野山と大地が白い眠りにつく中、人々は「津軽海峡冬景色ツアー」や「たいらだてツアー」で県内外から訪れる観光客を温かく迎え、雪どけを待ちわびます。
外ヶ浜町は、平成17年3月28日に東津軽郡蟹田町・平舘村・三厩村の3町村が合併して生まれた町です。津軽国定公園の指定地域があり、津軽海峡や陸奥湾の豊かな海、津軽半島の豊かな大地、さらには先人先達が悠久の時を経て築いてきた歴史文化に包まれた美しい町です。私は、こういったような様々な資源をフルに活用し、他の町よりも一歩先んじる特色のある元気な町になるよう誠心誠意頑張って参ります。
また、作家・太宰治や大町桂月、版画家・棟方志功に愛された地でもあり、その文学碑等が佇んでいます。とりわけ三厩地区には、円空上人が彫った仏像が鎮座する義経寺や源義経が北海道にわたりジンギスカンになったというロマンが語り継がれているほか、階段国道339号、津軽海峡冬景色歌謡碑、青函トンネル記念館、風力発電基地の竜飛ウィンドパークなど見所がたくさんあります。
津軽半島最北端の地・外ヶ浜町はあなたのおいでを心よりお待ちしています。
月日 | 曜日 | 時間 | 場所 | 予定 |
---|---|---|---|---|
3月31日 | 火 | 10:00~ | 3階大会議室 | 職員辞令交付 |
13:00~ | 3階大会議室 | 会計年度任用職員辞令交付 | ||
4月1日 | 水 | 10:00~ | 3階大会議室 | 庁議 |
4月2日 | 木 | 13:30~ | 町長室 | 広域事務組合総務課局長、消防本部次長来庁 |
4月3日 | 金 | 14:00~ | 町長室 | 北海道電力今別支店佐藤氏来庁 |
4月4日 | 土 | |||
4月5日 | 日 | |||
4月6日 | 月 | 10:00~ | 町長室 | 自治労県本部来庁 |
4月7日 | 火 | 10:00~ | 町長室 | 青森市道路建設課会計監査 |
4月8日 | 水 | 14:30~ | ラ・プラス青い森 | 東青地区消防協会定期評議員会・懇親会 |
4月9日 | 木 | 10:30~ | 町長室 | 自衛隊募集案内所来庁 |
15:00~ | 町長室 | 東北電力富永氏来庁 | ||
4月10日 | 金 | 調整中 | 3階大会議室 | 外ヶ浜地区人権擁護推進部会総会 |
15:00~ | 弘前市 | 弘前れんが倉庫美術館内覧会 | ||
4月11日 | 土 | |||
4月12日 | 日 | |||
4月13日 | 月 | 14:00~ | 町長室 | 東北電力岩淵支店長他来庁 |
4月14日 | 火 | |||
4月15日 | 水 | |||
4月16日 | 木 | |||
4月17日 | 金 | |||
4月18日 | 土 | |||
4月19日 | 日 | |||
4月20日 | 月 | 14:00~ | 中央公民館 | 外ヶ浜地区春の安全・安心まちづくり推進大会 |
4月21日 | 火 | |||
4月22日 | 水 | |||
4月23日 | 木 | |||
4月24日 | 金 | |||
4月25日 | 土 | |||
4月26日 | 日 | |||
4月27日 | 月 | |||
4月28日 | 火 | 11:00~ | 水産ビル | 青森県漁港漁場協会 令元年度監査 |
4月29日 | 水 | |||
4月30日 | 木 |